チョコレートを食べるとアレルギー反応・・・?
あまり知られていない「チョコアレルギー」かゆみや頭痛など立派な症状が出るんですよ!
その原因とは・・・?チョコレートに含まれる「テオブロミン」「チラミン」「ニッケル」により引き起こされる金属アレルギーや血管の収縮や拡張などが原因で症状を引き起こします。
ニッケル
チョコレートに含まれる成分のニッケル、このニッケルとは金属なんですよねぇ~
なのでチョコレートを食べ過ぎると金属アレルギーが起こりやすくなるんです。
チョコアレルギーになるとチョコレートを食べたあと身体がかゆくなったり、口の中もかゆくなったりします。
その為に外からの金属にもアレルギー反応が起こるのでアクセサリーを身につけると、肌が赤くなって、しだいにかゆみがでてきます。まさに私も金属アレルギーなのですが、子供を出産する前までは、どんな金属でもへっちゃらだったのに、出産後に育児のストレスでチョコレートや甘い物を食べていたせいか、年々アクセサリーによるかゆみが酷くなり、現在K18の本物の金にもアレルギーが・・・
ほしくてもほしくても身につけれないんです・・・泣
金属アレルギーはアクセサリーなどの金属が汗で溶け出し、体内に入ることにより反応がおこります。
なので私はブレスレットなら肌にずっと密着しないので比較的アレルギー反応がでなくてすんでいます。ネックレスなんてしようものなら、ネックレスが触れる部分がVの字赤くなっていき、ミミズ腫れ。
数日間かゆくてかゆくて、かきすぎると荒れてしまったりするんです・・・泣
金属アレルギーの友人は、ジーンズのボタン裏の金属にも反応するそうですよ。
アクセサリーを付けられないのは、なんだか寂しい気持ちになるので、チョコレートの食べ過ぎには要注意で~!!
スポンサードリンク
チラミンとテオブロミン
チョコレートのカカオに含まれる「チラミン」はチーズにも多く含まれ、血管の収縮を引き起こす為、頭痛や吐き気などの症状を引き起こしてしまいます。
私も昔からチーズを食べると頭が痛くなっていて、いつもどうしてなんだろう・・・?と思っていたのですが、まさかアレルギー反応だったとは・・・そういう事だったんだ!とビックリでした。妊婦さんはチーズを食べると良いと言われますが、私の場合は無理でした。まずいと感じる事もないのに何故か食べれなかったチーズとは、頭痛に悩ませられる、そんな関係でした 笑
あらら・・話がチーズに反れてしまいましたね、さてチョコレートに戻しましょう。
そしてもうひつの成分「テオブロミン」ですが、チョコレートを食べると鼻血が出ると聞いたことはありませんか。
小さい子供がチョコレートを食べ過ぎるので、お母さんが子供にいい聞かせる為に使う言葉でもありますよね。でも、この言葉はずばり テオブロミンによるアレルギー反応の症状とも言えるのです!
テオブロミンは血管を拡張させる働きがあり、そのため鼻の粘膜まで血流が良くなって鼻血ブーーとなってしまうようです。しかし、この働きは高血圧の人にとっては血管の拡張が良い働きのようですので、高血圧の人は適度にチョコレートと食べるといいようですよ。
かゆみ意外にも、このようなアレルギー反応が出てしまうチョコアレルギー、食べ過ぎに注意です。
食べ過ぎ注意!!チョコアレルギー! かゆみなどの反応を引き起こすのです! まとめ
バレンタインでたくさんチョコレートを貰うモテモテ君、しかしそこにはアレルギーが潜んでいたとは・・・
まぁバレンタインだけの一時のことなら大丈夫でしょうけど、チョコレートが大好きな人は食べ過ぎないようにしたほうがいいですね。金属アレルギーになってしまうと、皮膚のかゆみが出て、治まるまで時間もかかってしまいます。アクセサリーなので目に付くところに赤みやかぶれができてしまいます。
ピアスですと、耳たぶのかゆみと共に熱を持ちジンジンしたり、痛みもでてきます。
適度に食べる分には問題ないですが、食べ過ぎる食べ続けるという事は避けてチョコレートを美味しく味わって楽しみましょうね!
アトピーのケア商品▶︎▶︎▶︎みんなの肌潤シリーズの口コミはこちら
アトピーの娘を助けたい。試したのは通院と〇〇
こちらの記事も読まれています
スポンサードリンク