image06

”アレルギー” 目や鼻、体が痒くなり、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなど、その症状を思い出と本当に辛くなります。

この”アレルギー”の症状を軽くする、完治は難しいですが、起きにくいようにする方法が、いろいろ知られていますが、時々とんでもないものがあるもんです!!

今回、聞いた”寄生虫療法”?もその一つなんですけど〜 

”寄生虫”って聞いたことありますね〜。

小学生の時、寄生虫検査(ギョウ虫検査)ってありましたよね?

最近はないのですか?

なぜでしょう?? 

それは、昔の子供にアレルギーが今ほど多くなかったことが関係しているようです。

そして、寄生虫に感染することで、アレルギーが治る??なんて研究があるそうです。

ギョウ虫検査でギョウ虫が発見された人は、薬を何日か飲んで、治したかと思うんですけど、

それを、アレルギーを治すために感染する、なんて考えられません!!

そして、アレルギーが治るとは、どういうことなのでしょうか??

いくら、アレルギーを治したくても、そんな方法は、私はとてもこわく感じるのですけど、

アレルギーに効くというなら、どんな方法なのか、知りたいと思う方もいるかも知れません。

私も試してみたい、とまでは思えませんが、どういう経過?で治るのか、ということが

知りたいので!!

調べてみました〜。

寄生虫とアレルギーの関係を!!

そして、寄生虫でアレルギーを治すとは、どういうことなのか??

皆さんも知りたいですよね??

では、調べてみたことをまとめてみます。

まず、寄生虫とは何か?知ることから

image04

寄生虫というと、何を思い出しますか?

最近では、あまり聞きませんが、昔は、小学校で毎年ギョウ虫検査というものがあり、検査をしていましたね。

私が検査にかかったことはなかったので、どんなものだったのかわかりませんが、お腹に虫がいると腹痛などの症状が出る、と理解していました。

結局のところ、寄生虫とは何なのか、寄生虫とアレルギーの関係を見る前に確認してみましょう。

結論から言いますと、小学生に義務つけられていたギョウ虫検査は、2015年に廃止になったそうです。

それは、ギョウ虫や回虫などの寄生虫の病気は、現在の日本では根絶され、ほとんど見られないからという理由からとのことです。

寄生虫とは、土壌などの不衛生な場所に存在するため、現在でも発展途上国には多く見られるそうです。

寄生虫は、食べ物とともに、卵や幼虫の状態で人間の体内に入り、これが体内に寄生し、卵やときには幼虫が便とともに排出されます。

感染したことによって起こる症状は、腹痛や、肛門周りのかゆみなど、とのことです。

それを調べるのが、寄生虫検査で、方法としては、糞便を採取して調べる方法、肛門に貼った特殊なテープで調べる方法などがある、とのことでした。

ギョウ虫検査!!

思い出しました。確かそんな方法でしたね。

そうなんですか〜

現在の日本では、ほぼ見られないということですね。

でも、それが、アレルギーが増えた原因につながるらしいんです!!

どういうことなんでしょうか?

次に説明しますね。

寄生虫の感染が減ったこととアレルギーが増えたこと、実は深い関係が?

image02

日本で、アトピー性皮膚炎や喘息、花粉症が目立ち始めたのは、1960年の中頃であり、

この頃というのは、ちょうど、それまで多くの日本人に寄生していた回虫が駆除され、ほとんど寄生虫が見られなくなった時期、ということなんです。

それ以降、急速にアレルギー疾患が増加し続け、現在に至っているとのこと。

と、いう事実から、「寄生虫に感染しているとアレルギーになりにくい」「寄生虫にアレルギー疾患の改善・治療効果がある、という仮説がたてられ、

発展途上国に渡航して寄生虫に感染した人が、アトピー性皮膚炎が治ったという報告も数多くあり、寄生虫の感染を希望する患者さんもいるそうです。

しかし、現在日本では、研究はされているものの、動物実験の段階で、認可はされていません。

近い将来、日本でも認められる方向にあるのかは、ちょっとわからないところです。

どんなこともそうですが、みんなに効くわけではないと思うことと、寄生虫に感染すれば、

他の症状も出ることもあるのですから、アレルギーが改善されるからと言ってどんなものかと思ってしまいますね。

でも、まず、日本では、安全性が確認されないと、認可されないでしょう〜!!

気になる寄生虫療法とは、どんなもの?

調べてみたところ、他の国でもまだ認可はされていないそうです。

その方法が気になるところですが、どうやってアレルギーが治るかと、いうと

スポンサードリンク

「風邪を引くと熱が出るのは、体が風邪のウィルスを抑制しようとする反応で、熱はむやみに解熱剤で下げない方が早く治る」ということを聞いたことがありませんか?

体の反応としての発熱が、ウィルス戦って炎症を抑制し、熱が下がるということになりますね。

それと、同じように考えて、寄生虫が体の中に入るということで、免疫反応が寄生虫を抑制しようとし、バランスを取り戻すことによってアレルギーを防ぐということでしょうか。

なんだか難しいのですが、免疫反応を抑制すると同時にアレルギーを防ぐことができる細胞(名前をレギュラトリーT細胞というらしいです。)を増やすということになるそうです。

どうやって寄生虫を体に取り入れるかという方法は、今のところ調べてもわかりませんでした。

寄生虫とは、何か?ということを調べた時、寄生虫は食べ物と一緒に幼虫や卵の状態で体内に入る、とのことだったので、そういった方法なのかもしれませんね。

どういう状態で、入れるのかはわかりませんが….

アレルギーを治す寄生虫療法というものがあることを知って思うこと

image07

現在のところ、日本では行われていないものの、アレルギーを治す寄生虫療法というものが

ある、と知ってこんなことを感じました。

腸内環境のバランスをよくすることで、アレルギーが改善される、ということはよく聞きますね。

衛生環境が悪い発展途上国には、まだ寄生虫の感染が見られ、その国に住む人には、アレルギーの発症がないということは、寄生虫に感染する環境の方が自然に人間の腸内のバランスが整っているということになります。

本来は、腸内に必要なほど、存在するはずの腸内細菌をヨーグルトや乳酸菌など食品から取らなきゃならない理由、

それは、きっと清潔な環境にするために、散布した薬や、殺菌のため投薬された抗生剤などで、必要な腸内細菌まで抑制してしまったから、なのかもしれません。

そんなふうに、寄生虫も、本来は、そこまで駆除しなくてもよい存在だったかもしれないですね。

全部ではなくても腸内環境のバランスを保つために必要な存在だったのかも?と、

こんなことを考えてしまいました。

しかしながら、実際、自分がアレルギーを治すために寄生虫療法というものを選ぼうとは、

現段階では思えないです。

それは、今の段階で知られている「寄生虫」というもののイメージからかもしれませんが、

できるなら、他にもう少し安全にできる方法を探したい、と思いますね。

では、まとめです。

アレルギーと寄生虫の意外な関係を知って思ったこと のまとめ

1まず、寄生虫とは何か?知ることから。

 アレルギーと寄生虫の関係を知る前に、まず寄生虫というのは何なのか。

 寄生虫とは、回虫やギョウ虫など。

 食べ物とともに幼虫や卵の状態で体内に入り、腸内に寄生し、腹痛などの症状を起こす。

 卵や幼虫の状態で便から排出される。

   日本では、寄生虫がほぼ根絶された状態なので、小学生に義務付けられていたギョウ虫検 査は、廃止になった。

 

 しかし、衛生状態の悪い発展途上国では、寄生虫の感染がみられる現状とのこと。

2寄生虫の感染が減ったことと、アレルギーが増えたこと、実は深い関係が?

 日本で、アトピー性皮膚炎や花粉症が増え始めた頃と寄生虫がほぼ見られなくなった頃と

 同じ頃であり、それ以降にアレルギー疾患が増加の傾向にあることから、

 「寄生虫に感染しているとアレルギーになりにくい」「寄生虫にアレルギー疾患を改善、治療する効果がある」という仮説が立てられ、現在、研究されているとのこと。

 

  研究の段階で認可はされていない。

3 気になる寄生虫療法とはどんなもの?

  寄生虫療法は、まだどこの国でも認可されていないが、寄生虫が体内に寄生することで

  免疫反応を抑制し、アレルギーを抑制する細胞を増やす、ということらしい。

  

4 アレルギーを治す寄生虫療法というものがあることを知って思うこと

  ヨーグルトや乳酸菌をとることで、腸内細菌を増やしたり、バランスを整えたりする

  必要がある理由を考えると、本来腸内に必要な量に存在していたはずのものが、

  ウィルスや菌を抑制するために散布された薬や投与された抗生剤などで、腸内のバラン  スを保つために必要なものまで、抑制してしまったからかもしれない。

  そう思えば、寄生虫もそこまで完璧に排除しなくてもよい存在だったのかも?

以上、いろいろ調べてみて、アレルギーと寄生虫の意外な関係が少しわかりました。

かと、言って、「寄生虫」というもののイメージは、そのままです。

アレルギー改善のために寄生虫療法を選ぼうとは、とても思えません….

でも、寄生虫がお腹にいて腹痛を起こすことと、アレルギーが改善されること、どちらが

身体的に苦痛でないかといえば、その人の症状によりますよね。

個人的な意見で、申し訳ありません。

今回は、寄生虫療法というもの調べてみましたが、寄生虫療法にこだわらず、アレルギー症状の改善、治療について、より、安全性のある方向に研究が進むことを願います。



アトピーのケア商品▶︎▶︎▶︎みんなの肌潤シリーズの口コミはこちら

アトピーの娘を助けたい。試したのは通院と〇〇



スポンサードリンク