image01

春になりました〜

花粉症の季節も始まりましたね〜!!

暖かくなるのは嬉しいけれど、それとともにやってくるくしゃみ、鼻水、涙目の花粉症の症状を思うと気持ちも晴れ晴れしないところですが…

ところで、私、今年はまだ花粉症の症状になってません!!

もしかして、もしかして、もしかして 

あの食品の効果があったんでしょうか?

それとも、今年はまだ 花粉がたくさん飛んでいないとか?? 

しかし、花粉症の症状は今出ていなくても、ある日突然やってくるものですから

花粉症対策の最新情報を調べておかなくては??

そして、今や春先 2月〜3月から始まり、もはや通年起こり得る花粉症!!!

花粉症を起こす植物も、スギ、ヒノキ、イネ、ブタクサ……といろいろです。

それぞれの特徴と起こり始める時期はわかっていますか?

もう一度おさらいをしておかなければですね!!

そして、スギ、ヒノキ、イネ、ブタクサの花粉症対策の最新情報も知っておきたいですね!!

今年、もうスギ、ヒノキ、イネ、ブタクサの花粉症が出た人も、まだ出ていない人にも役立

つ情報があれば幸いです。

花粉症を起こす植物と特徴、 飛散する時期

image06

花粉症を起こす植物、スギ、ヒノキ、イネ、ブタクサはそれぞれ特徴と飛散して花粉症を起こす時期や条件も違うと思うので、まとめて見ますね。

スギ 

地域差がありますが、2月〜3月が、特に多くの花粉が、飛ぶようです。

そして、関東の方は、1ヶ月多く、4月の下旬まで  飛ぶとの事。

それから、北海道と沖縄は、ほとんど杉がないので、スギ花粉症もないそうです。

知りませんでした….そうなんですね!

始まりがあれば、終わりもある、というか落ち着いてくる時期もあるんですね。

それは、3月中旬から、4月とこれもまた、地域差があるようですが、関東は6月までと長いようです。

真夏は、飛散がないのですが、秋になるとまた、飛散しだします。

スギ花粉症は、今や 夏を除き、一年中あるのだそうです。

ヒノキ 

ヒノキの花粉は毎年、4月下旬から5月上旬までの期間に飛散が多く、この時期に症状を感じる人はヒノキの花粉症の可能性が高くなります。

ヒノキの花粉症だけでは、症状も弱いのですが、ヒノキの花粉症の人は、スギの花粉症も持っていることが多く、2つの花粉症の時期が重なると、ひどい症状になることがあるそうです。

だから、早めの対策で症状を緩和し、重症化を予防していくことが大切ですなんですね。

スギ花粉が飛散始めるのは2月なので、冬から対策を行っていかなければいけませんね。

イネ

イネ、というかイネ科の植物の花粉症ですね。

イネ科の植物の花粉が多く飛散するのは、スギやヒノキの飛散する時期がすぎた頃。

この頃に花粉症の症状が出れば、イネ科の植物の花粉症の可能性が高いとのことです。

時期としては、5月のゴールデンウィーク明けから、7月くらいまでとのことで、

気温が高くなってきてから飛散するのですね。

でも、イネ科の植物は特徴として、スギと違い飛散距離が短いそうです。だから、イネ科の

植物がある場所や水田を避けることで花粉症の症状を軽くすることができるということです。

イネ科の植物の多くある場所とは、水田や川沿いなどですね。

気温が高くなってくると増えてくるので、気をつけたいです。

ブタクサ

ブタクサは、7月頃から徐々に花粉が飛散し始め、9〜10月がピークで11月頃には減少していくそうです。

イネ科の花粉症と時期が少し重なりますね。

キク科植物で、ブタクサ、オオブタクサの2種類があり、オオブタクサの方が花粉の量が

多いそうです。

ブタクサとは、どんな草なんでしょうか?

同じキク科の植物、セイタカアワダチソウとヨモギに似ている草とのことです。

私は、セイタカアワダチソウはわかルンですけど、ブタクサは見分けがつきません。

セイタカアワダチソウもブタクサも花は黄色で高さが1m位ですが、葉の形が違い、

セイタカアワダチソウの葉は細長い笹の葉のような葉

ブタクサの葉はヨモギのようにギザギザの葉ということです。

ブタクサとヨモギも似た草ですが、ヨモギは葉をもむと匂いがするし、葉の裏側が白いので

見分けがつきますよね。

こちらも、ブタクサのあるところを避ければ、よさそうです。

ただ、川沿いや水田のあるところばかりでなく、雑草のある空き地にある場合もあるので、

外出時はマスクを持参して、見つけたらすぐマスクをするか、雑草の多い空き地には近づかないようにすることですね。

スギ、ヒノキ、イネ、ブタクサ花粉症対策

image04

スギ、ヒノキ、イネ、ブタクサの花粉飛散時期を調べてみて思ったのですが、

2月の始め頃から飛散し始めるスギから始まり、時期を少しづつ重ねながら、ヒノキ、イネ

ブタクサと続いていくのですね。

と、いうことは花粉症の症状があってもアレルギーテストをしなければ、何の花粉症かわからないわけですし、ヒノキ、イネ、ブタクサの花粉症である場合もあるんですね。

私も、今年は、今の所花粉症症状がないのですが、2、3月に症状なくても5月頃から出たこともあります。まだまだ油断はできませんね!

では、花粉症対策をまとめてみます。

花粉症で毎年症状が出るひとは、とっくにされてることと思いますが、確認のために!

花粉症シーズンを乗り切るための予防対策です。

①花粉情報をチェックしましょう。

 

テレビの朝番組をみていると、「今日の花粉情報は….」とお知らせがありますね。インターネットで調べたりもできますし。

風の強い晴れた日が要注意日ですね。時間帯は午前中から午後3時頃までが花粉飛散が

多いとのことです。

②花粉の飛散の多い日は外出を控えめに。

外出しないのが一番よいですけど、そうも行かないこともありますね。

でも、控えめにした方がよいですね。

その際、空き地や川辺、水田など、雑草が多い場所には近づかないようにすること。

③外出時は完全防備。

 

 目・鼻・口からの花粉の侵入を防ぐため、マスクの他にメガネやゴーグル、スカーフの

 使用で完全防備がオススメです。

スポンサードリンク

 

④花粉を家に持ち込まない。

 外出から帰ったら、玄関先で衣類や持ち物についた花粉をはらってから家の中に入りま  しょう。

⑤帰ったら、うがい、手洗いをする。

 口や手だけでなく、目や鼻、顔も洗う。

⑥洋服、髪型、車の中も要注意。

 洋服は花粉のつきにくい素材のもの

 髪型もまとめたほうがつきにくいようです。

 車の通気口から花粉が入りやすいので、注意です。

⑦洗濯物を外に干さない。

 花粉症の時期は、衣類は、部屋干しまたは乾燥機使用ですね。

⑧免疫力をつける。

 免疫力の低下の原因は、

 ストレス

 栄養バランスの偏り、乱れ

 睡眠不足 と言われていますが、改善もすぐにとは行きません。

 そんな時、オススメなのが乳酸菌やビフィズス菌を毎日取り入れることです。

 免疫力が低下すると腸内環境も乱れるのだそうです。

 腸内環境を整えていくことが、免疫力アップにつながると言われています。

 

⑨内服薬で症状を軽くする。

 花粉症状が出る前に抗アレルギー薬を内服することで、症状を軽くすることができるそう です。

 こちらは、花粉シーズンが始まる前にやっておくと効果があるようです。

 私は、内服したことがないので、詳しくわかりませんが、病院で診察をして、医師の診断 と処方が必要です。

以上、私が知っているものもあったし、知らなかったものもありました。

まだ、対策として抜けているものもあるかもしれません。

それから、これは、予防対策になりますので、症状が出ている場合は、これに加えて症状に合わせた対処療法が必要になります。

では、最後に 花粉症対策の最新情報を調べてみました。

知りたい!花粉症対策の最新情報

image07

花粉症対策の最新情報では、「舌下免疫療法」というものがあるとのことです。

こちらは、どんなものかというと、

花粉症の原因である花粉エキスをほんのわずかづつ持続的に舌下に投与します。

それによって身体を花粉に慣らしてアレルギー症状を和らげていくという方法です。

こちらの方法は、花粉の飛散のない時期に行い、2年間は続ける必要がある

用いる薬がスギ花粉のエキスなので、スギ花粉症でつらい症状がある人が対象となる

妊娠中や喘息症状がある人は受けられない、などの注意点があります。

それから、副作用も口腔内のかゆみから、命の危険のあるアナフィラキシーまで

報告されているので、専門の医師の指示のもとでの治療となります。

花粉症対策グッズも次々と最新のものが発売されています。

マスクやメガネ、空気清浄機、サプリメント、乳酸菌などいろいろと出ていますので

試してみるのもよいですね。

私が今試してみたいと思っているのは、イオンで花粉をブロックしてくれるというスプレータイプのものです。薬局で見かけて、試してみたいと思っています。

花粉症状が出た時に、マスクにスプレーして症状を和らげるスプレーは使ったことがあるのですが、次々と最新のものが出るものですね。

白井田七。茶の口コミは?アレルギー性鼻炎のお子さんにも驚きの力!

 

ずるずるが気になる方に

 

スギ、ヒノキ、イネ、ブタクサ花粉症対策と最新情報のまとめ

1花粉症を起こす植物と特徴、飛散する時期のまとめ

 花粉症を起こす植物、スギ、ヒノキ、イネ、ブタクサ それぞれ飛散し始めから飛散量  の多い時期などをまとめました。

 

 スギは、2月頃から

 ヒノキは、4月頃から

 イネ は5月頃から

 ブタクサは7月頃から 飛散し始め

 地域的にも時期が違うとのことでした。

2スギ、ヒノキ、イネ、ブタクサ花粉症対策のまとめ

 花粉症状がまだ出ていない人、まだ軽い症状の人向けに予防対策をまとめてみました。

①花粉情報をチェックしましょう。

②花粉の飛散の多い日は外出を控えめに。

③外出時は完全防備。 

④花粉を家に持ち込まない。

⑤帰ったら、うがい、手洗いをする。

⑥洋服、髪型、車の中も要注意。

⑦洗濯物を外に干さない。

⑧免疫力をつける。 

⑨内服薬で症状を軽くする。

 

3知りたい! 花粉症対策の最新情報 

 「舌下免疫療法」を少し紹介しました。

  

 最新花粉症対策グッズはオススメのものを紹介しました。

花粉症といえば、2月頃から飛散し始めるスギのことはよく知られていますが、ヒノキ、イネ、ブタクサと春から秋にかけて花粉症があることを改めて知りました。

まだ、症状がないからと言ってまだまだ安心できませんね!

紹介した花粉症対策で、私が今の所実行しているものは、①の花粉情報のチェックと⑧の免疫力を整えるために毎日、乳酸菌を取り入れるくらいしかありませんでした。

反省です〜!!

今から間に合うのかはわかりませんが、ある日突然、花粉症の症状がでて…と、いうことがないようにしっかり対策をしていきたいです。

関連記事:アレルギー性鼻炎体質改善食事 「私が選んだ食材は?」

     腸内フローラって何?アレルギーを左右するって本当??



アトピーのケア商品▶︎▶︎▶︎みんなの肌潤シリーズの口コミはこちら

アトピーの娘を助けたい。試したのは通院と〇〇



スポンサードリンク